【Facebook内で行われている5日間連続アーティスト紹介投稿を紹介します…5日目ラスト】
5 DaysArtChallenge 5日目ラストです。
#ArtChain #5dayartchallenge #5dayartchallengeTOMOKUNI
~【5日目ラスト】~
3日目、4日目に引き続き、最終5日目も現在シリーズ物として制作している作品達を紹介します。
5日目は、“ドーナツ盤アートシリーズ” と名付けて制作している、作品をリアルなドーナツ盤のジャケットやレーベルに落とし込み額装したアート作品を紹介します。
※紹介する画像はPhotoshopで製作しています。
このシリーズの始まりはドーナツ盤世代だと言うことも勿論有ります。
それに様々な作風や素材の作品を制作する自分が、その作品達を改めて同一企画のドーナツ盤のジャケットやレーベルに落とし込み、同じスタイルにリデザインして発表したら面白いだろうと思ったからです。
2014年7月には、合計50枚程(SPゲスト作品含む)の“ドーナツ盤アート”作品の個展も開催しました。
※下記ブログなどで会場の様子が解ります。
【展示詳細Blog】
http://tomokuni.blog122.fc2.com/blog-entry-221.html【7/14に訪れてくれた友人ブログ】
…丁寧にまとめてくれています。
http://s.ameblo.jp/renchinko/entry-11894345893.html【Twitterのまとめ】
まとめを更新しました。「TOMOKUNIドーナツ盤アート展【7/4~7/16】終了」
http://togetter.com/li/660771“ドーナツ盤アート”は、過去の作品をもう一度新たなカタチで発表したり、プレゼントや展示や販売する機会が有る時に、現在一番発表しているシリーズです。
今後は、個人の要望に応えれるカタチ(特定のお店のインテリア、友人へのプレゼント用の似顔絵など)での展開も考えています。
【1】

1枚目の作品は、僕がキービジュアル&ロゴ制作を担当した、NOTTV3の無料チャンネルにて2014年9月29日から毎週月~金曜日 18:00~19:00 放送開始(現在シーズン2放送中)した音楽番組 “MUSIC にゅっと。” の現在も好評放送中 月曜日のメインコーナー メインMC 日高 央(ヒダカトオル)さんがクリエイターを招いてトークする『日高の部屋』に僕が出演した際に日高さんにプレゼントした番組キービジュアル&ロゴを使用して制作した作品です。
http://musicnyt.jp※3/6には、番組のイベント “にゅっと祭。” が開催されます。僕もゲストの一人として似顔絵描いたりします。
入場券などの配付は終わっていますが、ギリギリでもご都合付けば僕に連絡頂ければ入れます。
http://musicnyt.jp/announce/nyutsai【2】

2枚目の作品『Cool Angel』は、昔から描いている天使のキャラクターの作品です。
商品化の機会が有れば展開もしています。
現在は、mocofes.さんにて各種スマートフォンケースが他の僕のデザインと一緒に販売して頂いています。
http://item.rakuten.co.jp/mocofes/c/0000000798/他には、“天使のクーちゃん” としてLINEスタンプを販売しています。
http://line.me/S/sticker/1007743【3】

3枚目の作品『Pin-up Girl』は、イラスト仲間と2011年から年4回発行しているイラストフリーペーパーBooBrowBusters (ブーブロウバスターズ)掲載用作品として描いた作品を “ドーナツ盤アート” にした作品です。
シンプルに魅せて描くコトをテーマに筆ペンで原画を描きMacで着彩した気に入っている女性イラストです。
http://boobrowbusters.com以上で、5日目ラストの3点の作品紹介を終わります。
“ドーナツ盤アートシリーズ” は、昨年の個展での展示を見て頂き見応えが凄く有ったと皆さんに言って貰えたので、新作増やし個展や他のアーティストを巻き込んでの企画展示なども開催出来たらと思っています。
色々振り返りながら作品を紹介出来て大変面白かったです。
勝手に次の友人クリエイターを紹介はしないと言うルールに変更してしまいましたが、それでもOKと言って僕に繋いでくれた友人でも有る、シマリス・アーティスト 福士 悦子さんに本当に感謝します。
今年も11月に高円寺ぽたかふぇ。さんにて毎年恒例の “risu cafe(りすカフェ)”が予定されているそうです。
僕も新たな りすイラストで参加出来たらと思っています。
http://etsukofukushi.blog38.fc2.com5 DaysArtChallenge の5日間をBlogにもまとめました。
是非、5日間全て見て頂けると、TOMOKUNIの事がよく解って頂けるのでは無いかと思っています。
http://tomokuni.blog122.fc2.com/blog-category-25.html※ハッシュタグが有効なら #5dayartchallengeTOMOKUNI でも見れると思います。
今年から、お誘い受けて沢山のカッコいいアーティストが所属している “GARAGE ART LABORATORY” と言うグループにも所属することになりました。4月にはグループ展も開催されます。
http://garage-art-laboratory.com江古田 ふたばねこ さん、高円寺 ぽたかふぇ。さんにもグループ展示などでいつもお世話になっています。
http://www11.ocn.ne.jp/~futaneko/http://pottercafe.main.jp公私ともにお世話になっている音楽雑誌DONUT副編集長 森内淳さんと謎?!の弟と一緒に「ドラゴンズにやさしく」をテーマに月2回 放送しているPodcast “ドラやさ~Drayasa” も宜しくお願い致します。
http://donut.main.jp/scrap/drayasa/今後共、色々頑張りますので皆さん宜しくお願い致します。
(…TOMOKUNI Mark を5日間の中で紹介出来ませんでしたが、別格として自分でも凄く大好きです!!)
2015.3.4 イラストレーター TOMOKUNI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【TOMOKUNI official web site】
http://www.tomokuni.com/【Twitter】
http://twitter.com/TOMOKUNI【Tomokuni FacebookPage】
http://www.facebook.com/Tomokuni.Illustrator【Tumblr.】
http://tomokuni.tumblr.com/【TOMOKUNI ch】
http://www.youtube.com/TOMOKUNI510/
スポンサーサイト
テーマ:イラスト - ジャンル:ブログ
- 2015/03/04(水) 11:21:01|
- 5 DaysArtChallenge
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
【Facebook内で行われている5日間連続アーティスト紹介投稿を紹介します…4日目】
5 DaysArtChallenge 4日目です。
#ArtChain #5dayartchallenge #5dayartchallengeTOMOKUNI
~【4日目】~
3日目に引き続き、本日も現在シリーズ物として制作している作品達を紹介していきたいです。
4日目は、動物や生き物をラバーなどのフェティッシュな素材で描く “Animalia Kinkyシリーズ” と名付けて制作しているシリーズ作品を紹介します。
【1】

ラバーが描く題材として昔から好きで描いていました。
数年前、ブラック・バスをテーマに何組かのアーティストがTシャツデザインをすると言う企画に声を掛けて頂きました。
そして、シリーズ1枚目の作品『Black Bass』が完成しました。
【2】

2枚目の作品『Black Frog』は、カエルもラバーと相性良いなと思い描いた作品です。
【3】

3枚目の作品『Black Squirrel』は、5 DaysArtChallengeにお誘い頂いた、シマリス・アーティスト 福士 悦子さんが主催で開催している リス雑貨やリスのアートを集めた「risu cafe(りすカフェ)」というイベントにゲスト参加用に描きました。
以上で、4日目の3点の作品紹介を終わります。
このシリーズは、周りにも好きと言ってくれる方も多く現在5種類程制作しています。
増やすのが大変では有るシリーズですが、今後は頑張って増やしていきたいと思っています。
現在、SUZURIサイトにて、Tシャツ&マグカップ&トートバッグのグッズをオンデマンド販売中です。
宜しくお願い致します。
https://suzuri.jp/TOMOKUNI色々振り返りながら作品を紹介できる機会は余り無いので、明日のラスト1日も見て頂けたら嬉しいです。
2015.3.3 イラストレーター TOMOKUNI
テーマ:イラスト - ジャンル:ブログ
- 2015/03/03(火) 11:09:56|
- 5 DaysArtChallenge
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
【Facebook内で行われている5日間連続アーティスト紹介投稿を紹介します…3日目】
5 DaysArtChallenge 3日目です。
#ArtChain #5dayartchallenge #5dayartchallengeTOMOKUNI
~【3日目】~
残り3日間は、現在シリーズ物として制作している作品達を紹介していきたいです。
3日目は、“オールドコミックカバー生原稿風シリーズ” と名付けて制作しているシリーズ作品を紹介します。
昔から有る日本の漫画コミックスタイルのカバー風デザインとアナログ作業感をモチーフに制作したシリーズ作品です。
展示やプレゼントでお渡しするときのサイズも統一しています。【W257mm x H364mm】
【1】

1枚目の作品『14才のサマーブリーズ』です。
THE COLLECTORS のギタリスト古市コータローさんの14才の頃の最高なエピソードを Podcast “池袋交差点24時” 書籍化の際に僕が漫画化する機会を2012年に頂きました。
※Podcast “池袋交差点24時” シーズン1 #021:14才のサマーブリーズの巻
http://donut.main.jp/scrap/bukuro24/index3.htmlそして、大ファンのコータローさんに御礼を兼ねて何かプレゼントしようと思い、その漫画がコミックになったと仮定してカバーを描いてみたらどうだろう?と思いました。
そして前から温めていたアイディア(鉛筆&テープ跡などのアナログ感)をプラスしてみたらもっと面白いかも!と制作したのが紹介する1枚目の作品でも有り、このシリーズの1作目の作品です。
コータローさんは、子供の頃から漫画も大好きで自分で描かれていたりもする程なので、喜んで貰えるツボが解る感じなのも良かったです。
【2】

2枚目の作品『たねマン』は、コレジャナイロボや土下座ストラップ等でお馴染みのザリガニワークス坂本さんと同一人物(変身姿?!)と噂されているヒーロー的な “たねマン” をモチーフに、坂本さんの誕生日パーティーのプレゼント用に制作しました。
友達にプレゼントをあげる時に似顔絵などを時々描くのですが、周りに個性的なクリエイターの友達が多いから凄く面白く描けるので自分も楽しいです。
【3】

3枚目の作品『GO!GO! DCR Super14』は、クルマがテーマのグループ展『GO!GO! DCR Super14』用に制作した完全オリジナル作品です。
文章で “キノコ” の言葉を多く使用していますが、僕が大嫌いなのです。
以上で、3日目の3点の作品紹介を終わります。
このシリーズは、プレゼント用に制作することが多く、今後は『GO!GO! DCR Super14』のような完全オリジナルのシリーズ作品を増やしていきたいです。
色々振り返りながら作品を紹介できる機会は余り無いので、残り2日間も見て頂けたら嬉しいです。
2015.3.2 イラストレーター TOMOKUNI
テーマ:イラスト - ジャンル:ブログ
- 2015/03/02(月) 11:07:07|
- 5 DaysArtChallenge
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
【Facebook内で行われている5日間連続アーティスト紹介投稿をBlogでも紹介します】
5 DaysArtChallenge 2日目です。
#ArtChain #5dayartchallenge #5dayartchallengeTOMOKUNI
~【2日目】~
2日目は、エアブラシで背景からキャラクターまで全て制作した平面作品を紹介します。
※紹介する作品は平面作品をMacに取り込み、効果や修正などプラス要素して有ります。
1日目に紹介したエアブラシで立体的なモノにペイントした作品達は、現在でもエアブラシならではの作品だと思います。
2日目に紹介するエアブラシで制作した平面作品は、現在は勿論、PCのグラフィックソフトで可能な技法です。
僕も今は色々な事を考えると(使用用途によってレイアウト&背景変更など)
背景まで1枚として描くエアブラシ作品を制作することは少なくなりました。
今回紹介する3枚は、展示などする機会が増えてきた10年以上前に展示するなら背景までバッチリ描いた作品が良いと思い色々制作した作品たちです。
気に入っている原画作品なので展示機会が有れば今も見て頂いています。
ずっと変わらず、こんな世界観が好きです。
【1】

1枚目の作品『 Peach Girl 』は、“桃太郎”をモチーフに描いた作品です。
【2】

2枚目の作品『 Crazy Circus 』は、“サーカス”をモチーフに描いた作品です。
近年、キャラクター単体毎に色々な所で使用する機会が増えた作品なので、現在はPCのグラフィックソフトで、象 & 女性 & 犬 を切り抜き、重なっていた箇所などの修正作業を終え単体でも使用可能になっています。
【3】

3枚目の作品『 Horse & Girl 』は、“午年”の年賀状用に描いた作品です。
以上で、2日目の3点の作品紹介を終わります。
自分でも色々振り返りながら作品を紹介できる機会は余り無いので、残り3日間も見て頂けたら嬉しいです。
2015.3.1 イラストレーター TOMOKUNI
テーマ:イラスト - ジャンル:ブログ
- 2015/03/01(日) 09:30:32|
- 5 DaysArtChallenge
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
【Facebook内で行われている5日間連続アーティスト紹介投稿をBlogでも紹介します】
Facebook内で行われている、5 DaysArtChallengeというバトンを、シマリス・アーティスト 福士 悦子さんから回して頂きました。
本来のルールは、指名された翌日から5日間連続で、1日3点、自作をアップし、1日1名ないし2名のアーティストを指名していくバトンだそうですが、
繋ぎやすそうな仲間のクリエイターが結構既に参加されていたりも有ったりなので、勝手にバトンは無しで結構間も空けて(福士さんには了承済みです)、良い機会なので自分の作品3点ずつと文章で5日間紹介させて頂きます。
#ArtChain #5dayartchallenge #5dayartchallengeTOMOKUNI
福士さんとは、僕が以前の環境を変えて本当の意味でのフリーイラストレーターとしての活動を始めた7~8年前位からの友人クリエイターです。
その頃に出逢ったクリエイター仲間は今でも仲良くしてくれてる方が多くて日々感謝しています。
~【1日目】~
1日目は、専門学生時代から続けているエアブラシで立体的なモノにペイントした作品を紹介します。
まだエアブラシで写真修正などもしていた25年ほど前に、最初はキャラクターっぽいイラストを描きたいなと思い解説本を読みながら練習して、エアブラシを覚えていきました。
エアブラシと言うとリアルタッチのイラストもメインの使い方として有りますが、僕は始めた頃からとにかく自分で想像したモノを描きたかったのでした。
【1】

そして、色々描いて月日が流れ、PCの時代になり平面は僕もPCでエアブラシのようなタッチで描くことも多くなったりしました。
それでも原画として直接描くことの面白さや強さは時代が過ぎようとと自分の中では変わらずでした。
その後、色々エアブラシで制作していた時に、何がキッカケだったのか今となっては忘れてしまいましたがMeshCapにエアブラシで描いてみようと思いました。
最初の2個(今でも家に有ります)は、おでこ部分の白い所だけに描いたのですが、直ぐにそれでは面白く無いと思いツバやメッシュの部分迄を一つのキャンバスとして描くようになりました。
その頃は、mixiのペイントCAPのコミュニティやMySpaceで発表していたんですが、見てくれた方々が凄く面白がってくれました。
世界で僕しかやっていないスタイルのメッシュキャップアートスタイルだったので、色々な方々に知って頂くキッカケに凄くなりました。
そして、そのシリーズを “Mesh Cap Art Collection” と名付けて今も展開しています。
※1点ずつのエアブラシペイントの為、最近は新作がなかなか作れずですいません。
因みにTOMOKUNI Markとして使用しているシルエットは、今でも愛用している大好きなジャージを着て一番のお気に入りのCAPを僕が
被り自撮りした1枚の写真から制作しています。(ポスターの中では1番右下)そのCAP作品たちをまとめてポスター風にした作品が1枚目の作品です。
【2】

2枚目の作品は、2013年に開催された “渋谷スケボー100枚展 SKATE BOARD ART EXHIBITION” 用に
制作したスケートボードアートです。
背景と女性はエアブラシをメインに制作。
tattooは僕の描いてきたイラストを自宅のプリンターでtattoo風ステッカーを制作。
エアブラシで描いた後のボードにtattoo風ステッカーを直接張り込んで制作したアナログメインですがデジタルの力も上手く融合出来た作品です。
今でも展示の機会が有ると皆さんに注目して頂ける作品の一つです。
【3】

毎年2月にインタースタイルというボードカルチャーの展示イベントにて、靴の補修材として有名な SHOE GOO(シューグー)を販売している、国際技術貿易株式会社さんにサポートして頂いてブースを出して頂いています。
そのブースで、展示や作品制作やボディペイントなどをしているのですが、その中の1日、モデルのJuriさんにLiveBodyPaintを毎年開催しています。
基本30~40分程でエアブラシで描いています。
その写真をポスター風にしたのが3枚目の作品です。
コンプレッサーを運んで頂ければ、何処でも開催出来ますのでご興味有れば、ご相談下さい。
【TOMOKUNI ch】
http://www.youtube.com/TOMOKUNI510/※エアブラシで描く姿や色々な作品の製作過程の動画(早送りがメイン)が見れます。
以上で、1日目の3点の作品紹介終わります。
長くなってしまいましたが、自分でも色々振り返りながら作品を紹介できる機会は余り無いので、5日間見て頂けたら嬉しいです。
2015.2.28 イラストレーター TOMOKUNI
テーマ:イラスト - ジャンル:ブログ
- 2015/02/28(土) 10:13:18|
- 5 DaysArtChallenge
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0